サンフランシスコでMuni(バス/路面電車/地下鉄)に乗ってみました!

今回はサンフランシスコ留学だったら、必ず利用することになるであろう「Muni(ミュニ)」の乗り方をご案内します!!
Muniはサンフランシスコの公共交通機関の呼び名で、バス、路面電車、地下鉄を指します。サンフランシスコはこのMuniがとても発達しているので、移動が便利です!
(長距離移動はBartもあります。これについてはまた今度~!)

目的地まで、どのバス停/停留所からどのバス-路面電車に乗ればいいか、また乗り換え地はどこか、などはすべてGoogle Transit又はGoogle Mapで検索が可能です。
今回は、Golden Gate Parkからサンフランシスコ・ジャイアンツ球場まで、Muniで移動しました!
停留所で少し待ちました。

支払は乗るときに行います。
一番前の車両から。。。
注意

2017年2月現在で、大人は1回2.50ドルです。
どこまで乗っても同じ料金です。
または、頻繁に乗る方はClipper Cardと呼ばれるカードがあれば便利です。日本のSuicaみたいな感じで、チャージできます。Clipper Cardがあれば、車両の後方から乗っても、ピッとかざすところがあるので後ろから乗ることもできます。
さらに、今はスマホでも支払が可能です。Muni Mobileというアプリをダウンロードしましょう。
Clipper CardやMuni Mobileの支払だと、1回2.25ドルになるのでお得です

観察していると、後方からClipper Cardを持っているふりをして、そのまま乗ってしまう無賃乗車の人がいたりしました。。。みなさんは真似しないように!!!

現金払いのときはこのようにチケットがもらえます。
これがあれば、1時間半以内まで乗り換えが無料でできます。
いつまで有効かは破られたチケットを見ればわかります。
指で隠れちゃっているけど><、今回は13:30まで有効、ということです。

車内はこんな感じです。
日本と同じで前のほうは優先席&車椅子席になっています。

路面電車は一部地下鉄になります。
今回の、ダウンタウンに近づくと地下鉄に早変わりしました!!

私はスマホのマップで現在地を見ながら、いつ降りるべきなのか確認していました。
降りたい場所の手前で、車内に張り巡らされている紐をひっぱって、「次降ります」ってことを伝えましょう。
最初は他の乗客がどうやっているか観察してみましょうね。日本のような「降車ボタン」はなくて、ひもなので気をつけてください。

無事到着~~~

以上、Muni乗車体験記でした♪
- 関連記事
-
-
サンフランシスコでは長距離移動にはBay Area Rapid Transit (BART)が便利。空港、市内、バークレーなどにも簡単に行けますよ!
-
サンフランシスコでMuni(バス/路面電車/地下鉄)に乗ってみました!
-
サンフランシスコ空港について
-